dcsimg
Image of Japanese alder
Creatures » » Plants » » Dicotyledons » » Birch Family »

Japanese Alder

Alnus japonica (Thunb.) Steud.

ハンノキ ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語
ハンノキ Alnus japonica 05.jpg
ハンノキ林(2017年7月撮影)
分類 : 植物界 Plantae : 被子植物門 Magnoliophyta 階級なし : 被子植物 Angiosperms 階級なし : 真正双子葉類 Eudicots 階級なし : バラ類 Rosids : ブナ目 Fagales : カバノキ科 Betulaceae : ハンノキ属 Alnus : ハンノキ A. japonica 学名 Alnus japonica (Thunb.) Steud., 1840 シノニム

Alnus japonica' (Thunb.) Steud. var. villosa, L. Zhao et D. Chen

和名 ハンノキ(榛の木) 英名 Japanese Alder
 src=
ハンノキの樹形(大阪府にて)

ハンノキ(榛の木。学名Alnus japonica)は、カバノキ科ハンノキ属の落葉高木。

特徴[編集]

日本朝鮮半島ウスリー、中国東北部に分布する。日本では全国の山野の低地や湿地に自生する。樹高は15mから20m、直径60cmほど。湿原のような過湿地において森林を形成する数少ない樹木。
花期はの12-2月頃(北海道では3月頃)で、葉に先だって単性花をつける。雄花穂は黒褐色の円柱形で尾状に垂れ、雌花穂は楕円形で紅紫色を帯び雄花穂の下部につける。花はあまり目立たない。果実は松かさ状で10月頃熟す。
は有柄で長さ5~13cmの長楕円形。縁に細鋸歯がある。良質の木炭の材料となるために、以前にはさかんに伐採された。材に油分が含まれ生木でもよく燃えるため、北陸地方では火葬に使用された。近年では水田耕作放棄地に繁殖する例が多く見られる。

春先に伸びた1葉や2葉(春葉)の寿命は、以降に延びた葉(夏葉)よりも短いため6月から7月になると春葉が集中的に落葉する事が報告されている[1]。また、ハンノキが密集する地域では、花粉による喘息発生の報告がある[2]

ハンノキには造血作用のある成分が含まれるため漢方薬としても用いられる。

名称[編集]

漢名は「日本榿木」。岩手県の地方名にヤチバがある。

用途[編集]

  • 水田の畔に稲のはざ掛け用、川岸に護岸用に植栽。
  • 治山の植栽木(荒廃地復旧対策)
  • 材は薪炭、建築、器具、楽器用。
  • 樹皮果実は、褐色の染料にした。

食草[編集]

ハンノキ属の植物[編集]

  • ヤマハンノキ Alnus hirsuta Turcz. ex Rupr., 1857
  • ハンノキ A. japonica (Thunb.) Steud., 1840
  • ケハンノキ A. japonica (Thunb.) Steud. forma koreana (Callier) H. Ohba, 2006
  • ミヤマハンノキ A. maximowiczii Callier ex C.K. Schneid., 1904
  • ヒメヤシャブシ A. pendula Matsuma, 1902
  • アルダー A. rubra Bong., 1832 - 家具や楽器によく利用される。
  • オオバヤシャブシ A. sieboldiana Matsuma, 1902

ハンノキ属植物の根にはフランキア属[3]放線菌が共生し窒素固定を行う。そのため比較的やせた土地にも生育し、オオバヤシャブシなどは緑化に用いられる。

参考画像[編集]

  •  src=

    ハンノキの幼樹

  •  src=

    ハンノキの葉と未熟な雌花穂

  •  src=

    ハンノキの樹皮

  •  src=

    水田耕作放棄地がハンノキ林に変わった例

脚注[編集]

  1. ^ 菊沢喜八郎、ハンノキ属の葉はなぜ夏に落ちるか Japanese Journal of Ecology 30(4), 359-368, 1980-12-30
  2. ^ 水谷 民子ほか、ハンノキ花粉喘息 Japanese Journal of Allergology 20(9), 700-705, 752-753, 1971-09-30, ISSN 0021-4884, NAID 110002408565
  3. ^ 袴田哲司、山本茂弘、ハンノキ属樹種稚苗の根粒形成と生育状況 静岡県農林技術研究所 2号, p.75-80(2009-03)

関連項目[編集]

 src= ウィキメディア・コモンズには、ハンノキに関連するメディアがあります。  src= ウィキスピーシーズにハンノキ (Alnus japonica)に関する情報があります。  src= ウィキスピーシーズにハンノキ属 (Alnus)に関する情報があります。


外部リンク[編集]

執筆の途中です この項目は、植物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:植物Portal:植物)。
 title=
license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語

ハンノキ: Brief Summary ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語
 src= ハンノキの樹形(大阪府にて)

ハンノキ(榛の木。学名:Alnus japonica)は、カバノキ科ハンノキ属の落葉高木。

license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語