dcsimg
Image of licorice fern
Creatures » » Plants » » Polypodiopsida »

Polypody Family

Polypodiaceae

ウラボシ科 ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語
ウラボシ科 Lepisorus thunbergiana nokisinobu.jpg
ノキシノブ (Lepisorus thunbergiana)
分類 : 植物界 Plantae : シダ植物門 Pteridophyta : シダ綱 Pteridopsida : ウラボシ目 Polypodiales : ウラボシ科 Polypodiaceae

本文参照。

ウラボシ科(Polypodiaceae)は、シダ植物門に含まれる科のひとつである。和名の「裏星」という名は葉の裏の胞子のう群が円形で、それが多数並んでいるのを星に見立てたものである。かつてはほとんどのシダがこれに含まれていた。現在では単葉を持つ着生植物が多い。

特徴[編集]

この科に属するシダの特徴は以下の通り。

  • ほとんどは着生植物である。
  • 根茎は匍匐して、中心柱は網状、表面には鱗片が並ぶ。
  • 葉は例外はあるが単葉か羽状に裂ける程度。
  • 葉脈は複雑な網状をなす。
  • 胞子のう群は円形のものが多く、多数つく場合には互いにくっついて一面になる場合もある。
  • 胞子のう群には包膜はない。

熱帯を中心に約50属、600種ほどが知られ、日本では12属50種ほどが記録されている。

系統[編集]

この科は20世紀半ばまでは水生シダ類などごく一部を除いて、シダ植物門のほとんどすべてを含む群であった。しかし、その後にシダ類の系統関係について次第に明らかになるにつれ、細分され、現在の状況となっているものである。現在この科に含まれているものは、ほぼ単系統であると考えられている。この科には単純な葉の形のものが多いが、むしろ着生植物の方向へ高度に進化したシダであると考えられる。

なお、サジラン属ビカクシダ属を独立させる説や、スジヒトツバ科ヤブレガサウラボシ科などをこの科に含める考えもあり、未だ科の範囲等で意見の一致を見ない部分がある。

分類[編集]

日本産のものを中心に、代表的なものを挙げる。

関連項目[編集]

  • PLエキス - ウラボシ科のシダから抽出されるエキス

参考文献[編集]

 src= ウィキメディア・コモンズには、ウラボシ科に関連するカテゴリがあります。
  • 岩槻邦男編『日本の野生植物 シダ』(1992年、平凡社)
 title=
license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語

ウラボシ科: Brief Summary ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語

ウラボシ科(Polypodiaceae)は、シダ植物門に含まれる科のひとつである。和名の「裏星」という名は葉の裏の胞子のう群が円形で、それが多数並んでいるのを星に見立てたものである。かつてはほとんどのシダがこれに含まれていた。現在では単葉を持つ着生植物が多い。

license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語