dcsimg

タカノハダイ科 ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語
タカノハダイ科 Goniistius vittatus.jpg
タカノハダイ属の1種 Cheilodactylus vittatus
分類 : 動物界 Animalia : 脊索動物門 Chordata 亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata : 条鰭綱 Actinopterygii 亜綱 : 新鰭亜綱 Neopterygii 上目 : 棘鰭上目 Acanthopterygii : スズキ目 Perciformes 亜目 : スズキ亜目 Percoidei : タカノハダイ科 Cheilodactylidae 学名 Cheilodactylidae
Bonaparte, 1850 英名 Morwong 下位分類 本文参照

タカノハダイ科学名Cheilodactylidae)は、スズキ目スズキ亜目に所属する魚類の分類群の一つ。5属で構成され、タカノハダイミギマキなどおよそ22種が含まれる[1]

分布・生態[編集]

タカノハダイ科はインド洋太平洋大西洋南半球海域と、日本・中国大陸およびハワイ諸島の沿岸域に分布する海水魚のグループである[1]温帯から亜熱帯にかけての浅い海に多く、熱帯性の種は少ない。北半球に分布するタカノハダイ属の一部は、Goniistius 属として扱われることもある[1][2]

岩礁地帯や藻場など、浅い海の底部で生活し、特徴的な長い胸鰭で体を支える姿が観察される[2]。底生性の甲殻類など、無脊椎動物を主に捕食しているとみられる。昼行性で、夜間は物陰に潜んで休む。

形態[編集]

タカノハダイ科魚類はやや側扁した型の体をしており、最大種(Chirodactylus grandis)では全長1.8mにまで成長する[3]。口は小さく、厚い唇をもつ[2]

背鰭は1つで、14-22本の棘条と19-39本の軟条で構成される[1]。臀鰭の棘条は3本、軟条は7-19本であるが、3本目の棘条は確認が難しいことがある[1]。成魚の胸鰭の下位4-7本の鰭条は分枝せず、厚みを増して著しく伸長し、互いに遊離することもある[1]鋤骨口蓋骨を欠き、椎骨は通常24個[1]

分類[編集]

 src=
タカノハダイCheilodactylus zonatus)。本州沿岸で普通に観察されるが、臭みが強く食用には適さない[2]
 src=
タカノハダイ属の1種(Cheilodactylus fuscus)。胸鰭を使って体を支える姿
 src=
Chirodactylus 属の1種(C. brachydactylus)。本科の特徴である厚い唇と、伸長した胸鰭の下位鰭条が明瞭

タカノハダイ科にはNelson(2006)の体系において、Acantholatris 属を含む5属22種が認められている[1]。本稿では、FishBase(2014年3月現在)に掲載される4属27種についてリストする[3]

  • タカノハダイ属 Cheilodactylus
    • タカノハダイ Cheilodactylus zonatus
    • ミギマキ Cheilodactylus zebra
    • ユウダチタカノハ Cheilodactylus quadricornis
    • Cheilodactylus ephippium
    • Cheilodactylus fasciatus
    • Cheilodactylus francisi
    • Cheilodactylus fuscus
    • Cheilodactylus gibbosus
    • Cheilodactylus nigripes
    • Cheilodactylus pixi
    • Cheilodactylus plessisi
    • Cheilodactylus rubrolabiatus
    • Cheilodactylus spectabilis
    • Cheilodactylus variegatus
    • Cheilodactylus vestitus
    • Cheilodactylus vittatus
  • Chirodactylus
    • Chirodactylus brachydactylus
    • Chirodactylus grandis
    • Chirodactylus jessicalenorum
  • Dactylophora
    • Dactylophora nigricans
  • Nemadactylus
    • Nemadactylus bergi
    • Nemadactylus douglasii
    • Nemadactylus gayi
    • Nemadactylus macropterus
    • Nemadactylus monodactylus
    • Nemadactylus valenciennesi
    • Nemadactylus vemae

出典・脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h 『Fishes of the World Fourth Edition』 p.386
  2. ^ a b c d 『日本の海水魚』 pp.430-431
  3. ^ a b Cheilodactylidae”. FishBase. 参考文献[編集]  src= ウィキメディア・コモンズには、タカノハダイ科に関連するメディアがあります。  src= ウィキスピーシーズにタカノハダイ科に関する情報があります。

    外部リンク[編集]

 title=
license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語

タカノハダイ科: Brief Summary ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語

タカノハダイ科(学名Cheilodactylidae)は、スズキ目スズキ亜目に所属する魚類の分類群の一つ。5属で構成され、タカノハダイミギマキなどおよそ22種が含まれる。

license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語